QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
典花
典花
ラブ南国。きれいな海が大好き。マイペースで能天気な晴れ女。なんとかなるさぁといつも思っている。いつも一緒に笑顔でいられるといいね!

2009年02月09日

鍵の落し物

鍵の落し物

ただいま!4日、東京へ帰ってきました。
午後からの出勤にあわせて、新幹線に乗り、到着後、一旦、荷物を置きに東京の部屋へ。
会社に行く前に、不動産屋さんに家賃をはらわなくては!と、セブンイレブンへお金を下ろしに急いで信号を渡りました。
カシャン
と、音がして、振り返ると、お気に入りの口紅が、ころころ転がっているではありませんかびっくり!
もっていたバックのひもがゆるんでいて、走っていきおいがつき、中のものが出てしまったのです。
あ~ん・・・恥ずかしいダウンと思いながら、口紅を拾い、家賃を払い込み、地下鉄に乗り込みました。

その日の仕事を終え、部屋に帰ると、バックの中にあるはずの鍵が見当たりませんがーん
たまたま、留守宅の巡回をお願いして、預けてあったスペアキーを持っているボーイフレンド君が側にいたので、部屋にすぐに入れましたが、なかったら、面倒なことになってました。

記憶をたどり、どこで落としたかを考えます。

1:会社で、書類を出した時?
2:セブンでお金を下ろした時?
3:不動産屋さんに家賃を払った時?
4:プロントでビールを飲んだ時?
5:やっぱり、駅前の口紅を落とした時、一緒に落としたのでは!

1ー会社に電話して、聞いてみたら、「届いていないようです」と返事
2-セブンに電話したら、「うちでは、預かってないけれど、その時間に、小さな子どもが赤いキーホルダーの付いた鍵を拾ったみたいで、店の外なので、警察に預けることをお勧めしました」とのお返事。
「そ・そ・それです!ありがとうございます!」ルンルンな典花
高輪警察署へ電話しようと思いましたが、、、なぜか、ここで、東京メトロの忘れ物お預かり所へ、電話してみました。
「鍵の特徴を言ってみてください」
「鍵が2つ。バイクのメーカーはヤマハ、赤いリボンの革のキーホルダーに、N.Y.土産のコインが付いています。(これが一番大事な父からのものです)
「・・・はい、こちらに届いていますよ。」

うれしいため息の典花は、次の日に受け取るためのETCをうかがい、
上野のお忘れ物集積所へと行ったのです。
「拾ってくださった方に、お礼がしたいのですが。」
「最近は、個人情報云々で、書かれない方がほとんどで。」
仕方なく、典花は、白金台の伝言板にチョークで
お礼申しあげます、云々・・・
と書きました。どうぞ、この感謝の気持ちが伝わりますようにおすまし

で、写真は、ついでに立ち寄った、アメ横ニコニコただでは転びたくない典花です。
もちろん、この日も、ハワイでのマラソンのトレーニングをと、御徒町まで往復小走りです。ダッシュ
人が多いのに走れたの?とつっこまれ満載ですが、人が渋滞していると、足踏みをきちんとしていました。
まわりの人に、奇妙な典花の行動が、どう目に映ったでしょうあかんべー

鍵の落し物
4つ、¥200のたこ焼きを買って一人、にやにや食べました。元気でました!
もちろん、安い、魚や、野菜、キムチに紅茶・・・ゲットですピース
たくさんの買い物袋を提げて、足踏みダッシュで喜びを表す典花なのでした。
みなさんも、落し物に気をつけてくださいね!


同じカテゴリー(ルンルン日記)の記事
Departure
Departure(2009-12-26 14:13)

麻布十番祭
麻布十番祭(2009-08-23 00:40)

新しい自転車
新しい自転車(2009-07-08 01:00)


この記事へのコメント
典花さん、お帰りなさい。
ご実家では、ゆっくりできましたか?

いよいよハワイですね~いいなぁ~
たくさん楽しんできてね。
私も夏には絶対行きたい!夏には少しは育児も落ち着いているはず、、、
Posted by れいこ at 2009年02月13日 14:59
典花さん、ご無沙汰してます。
実家に帰っていたのね~お帰り~♪


そして、鍵が見つかってよかったね~
それにしても、御苦労さまでした。
私も忘れ物やさんだから…後ろ振り返んなきゃだわ。

寒暖の差が激しいこの頃。体に気をつけて
お過ごしくださいね!!
Posted by hana2hana2 at 2009年02月15日 02:11
>れいこさんへ
いってきます。
いよいよ、ハワイです!
アロハ仲間のレオレオにもよろしく!
育児、がんばってくださいね。
夏への、ハワイ情報を仕入れてきまーーす。
Posted by 典花 at 2009年02月15日 02:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。