QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
典花
典花
ラブ南国。きれいな海が大好き。マイペースで能天気な晴れ女。なんとかなるさぁといつも思っている。いつも一緒に笑顔でいられるといいね!

2008年09月18日

神谷バー 電気ブラン

神谷バー 電気ブラン

敬老の日に、ボーイフレンド君と、下町ツアーしてきました。
その前に・・・一駅歩いて、白金高輪へ。
今、マイブームのサイゼリアで、朝食を食べて腹ごしらえ。
あの安さは、ルンルンワンダフォピカピカ
今度食べるものを、決めて、さあ!お出かけです。

葛飾柴又の帝釈天へ行き、寅さん記念館を見て、お散歩で川沿いまで行き、矢切の渡しを見ました。
もんじゃ焼きを食べに行こうと、月島までいって、「いろは」でめんたいもんじゃ焼きなどなど。
となりの席のかしましいグループが、門前仲町で縁日をやってる・・・というのをききつけて、1駅てくてく歩いていきました。
深川大社、富岡神宮をお参りして、まだ日が落ちていなかったので、
しめくくりに、浅草に行こう!ってことになりました。

電気ブラン飲みにいこうとボーイフレンド君。
雷門からすぐそばにある神谷バーに行ってきました。
ここに昔からあるのは知っていたけど、入ったのは初めてでした。
配合は秘密のこの飲み物、ウイスキー、ブランデー???アルコール30度!ビールをチェイサーにして飲むのがレギュラーらしいです。かつて、太宰治も飲んでいたとか。歴史ありなんですね。
典花は、カクテルにしてもらいました。ほろ酔いでいい気分ラブルンルン
店の中は、一人でも、グループでも、みんな楽しんでいました。
チケットを買って、給仕さんに渡した時に、片手でぶちっと切る音が、小さいころに行っていた、デパートの食堂を思い出し、懐かしい感じでした。


神谷バー 電気ブラン
外に出るとすっかり日は落ちていました。
このアサヒビールのモニュメント、実は炎を表していて、縦に飾るはずが、建築法で、許可が下りず、横になったらしいです。
すっかり隅田川の風物詩になりましたね。

下町ツアー、あてもなく次に行くところを決めていくのに、都電1日パスを買うことをお勧めします。
また、てんぷらやすき焼き食べに、浅草に行きたい典花でした。


同じカテゴリー(典花ごはん ルンルングルメ)の記事
横浜マラサダ対決
横浜マラサダ対決(2009-08-01 14:52)

赤羽 まるます家
赤羽 まるます家(2009-05-29 18:13)


この記事へのコメント
アサヒビールのモニュメント、炎だったのね。

以前に通りかかったときに、みんな「なんなの、あれは???」と謎だったので、すっきりしました。

うちの敬老の日は、ちびっこと前日のお月見団子を網で焼いて、みたらし団子を作って食べました。
Posted by れいこ at 2008年09月19日 22:05
いっつもステキな時間を過ごしてるよね~~

いいじゃんか!!!
下町大好きだよ。
アンコもんがたべた~~~いだし。

グラスから滴る水滴がリアルだぜぇ。
Posted by hana2hana2 at 2008年09月21日 00:02
>れいこさんへ
炎の話、アサヒビール工場へ見学に行った時に聞きました!
ボーイフレンド君に、威張って語っていたら、一緒に聞いたじゃんって言われちゃいました。

私のお月見は、部屋で空も見ないで、東急ストアでお団子買ってきて、女友だちと食べました。
手作りお団子いいなあ!
Posted by 典花 at 2008年09月21日 01:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。