伊東温泉プチ旅行 2

典花

2009年05月21日 00:46



いきあたりばったりの2日目、川沿いを歩いていると、古い建物が目にはいりました。
歴史のありそうな旅館?と思いながら近づいてみると・・・
観光名所、文化施設「東海館」。
昭和3年から平成9年まで、旅館として、営業されていました。
今は、和風建築様式を大事に保存しながら、入浴施設があり、¥500でゆっくり温泉につかれます。

海辺や商店街を散歩して、小雨が降り始め、ちょうど一息入れたかったので、ここで休憩。

風呂あがりに、3階の大広間でぼんやり。

展示室には、いろいろな文豪が、訪れたと記されていました。
伊豆の踊り子のあの人も。
・・・あの小説の、あのひともここに滞在したんだ!と数々の知名人。
いいお湯につかって、文章とか考えていたのかなあ?
典花もブログの文章を考えます。ルンルン

下の階で、日本舞踊のお稽古をしていた芸子さん。
三味線の音が心地よかったです。



望楼からの風景と、入り口

新しい建物で、天城山が見えなくなったと、他のグループについていたガイドさんが言っていました。


帰りの電車の時間を見ながら、駅近くの焼き鳥立ち飲みやさんへ。
お客さんが、7人で、いっぱいいっぱいの店内。
スーパー帰りの奥様たちも、焼き鳥を持ち帰りにしている、たぶん人気店。
気のいい、おじさんが美味しく焼いてくれていて、
「待たせちゃってごめんねぇ」
と、ずっと謝られて、、、そんなことないのに。
おじさんの人柄も、味のひとつなのね。

帰りは東海道腺のグリーン車。モバイルスイカが役にたちます。
もちろん典花は爆睡
電車故障で、ぐっすり寝て、起きてもまだ小田原。
ゆっくり乗車できて、グリーン車でプチ贅沢して、よかった

商店街の八百屋さん、たけやにて、
買ったたけのこを帰ってゆでました。ご飯にまぜたり、煮付けたり。これまた美味しかったです。

伊東温泉満喫でした!









関連記事