2009年04月24日
地物を食す
ハワイでの食事は、ビーフもいいけど、魚もGOOD

夜明け前に目が覚めて、朝ごはんを早めに食べに行くことになり、レンタカーで、フィッシュマーケットへ。
築地の観光客のように、忙しいせりの時に行って、迷惑がられないように、とーーーおくから
「あの魚なんだろう?あっあれ、まぐろだよね」
と、こそこそ

こそこそしているはずの典花とボーイフレンド君ですが、私たち、
目立つんです
体格のよい???2人はどこにも隠れられません。
すると・・・
「こっちにきて、魚見ていきなさい!」
と、いきなり、案内されてしまいました。
地元で獲れた魚がたくさん。
新鮮そう!
社会科見学させていただきました。感謝です。ありがとうございました。
これらを食すのは、体にいいだろうなあ。
ハワイはONOといわれる地元産の野菜などもあるし。
あわせて食べられるロコは幸せだなあと感じました。
すぐそばのNICOS38というレストランで朝食プレート
さっぱりとヘルシーな白身魚のオムレツ。おいしかったです。ルンルン
典花の小庭には、スーパーで買った三つ葉と小葱(根付きの部分)をミミズたっぷりの土に植えたら、
すごい勢いで育っています。今日、収穫してぞうすいにいれました。
苦さが冬に体にたまった毒を出してくれるみたいです。
次は何を植えようかな。白金台産野菜。
簡単なものでも、料理が楽しくなるなあとミミズをリスペクトする典花でした。
Posted by 典花 at 01:08│Comments(0)
│ハワイ旅行